mlesnatea
mlesnatea

紅茶がブラックティーと呼ばれる理由とは?その由来と意味を解説

ティーコラム

紅茶がブラックティーと呼ばれる理由とは、茶葉が完全発酵によって黒っぽくなり、英語圏でその見た目から「黒いお茶=ブラックティー」と呼ばれているためです。

「紅茶とブラックティーって何が違うの?」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、紅茶がブラックティーと呼ばれる理由や他のお茶との違いについて解説します。

最後に、紅茶専門店ムレスナティーおすすめのブラックティーもご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

紅茶がブラックティーと呼ばれる理由

紅茶がブラックティーと呼ばれる理由
紅茶がブラックティーと呼ばれる理由とは、茶葉が完全に発酵して濃い色合いになるため、英語圏ではその色合いから「黒茶=ブラックティー」と名付けられたからです。

また、英語圏と日本とでは水の硬度が異なることも影響しているようです。

茶葉の見た目が「黒い」から

英語圏では、乾燥した茶葉の色に注目して「ブラックティー(黒いお茶)」と呼んでいます。
確かに紅茶の茶葉は深い茶色〜黒に見えることが多いですね。
この黒っぽさは、紅茶の製造工程で行われる酸化発酵によるもの。
これは、リンゴの切り口が茶色くなる現象と同じで、摘んだ茶葉を空気にさらして酸化させることで、紅茶独特の香りと味わい、そして黒に近い茶葉の色が生まれます。

水の違いが水色に影響する

紅茶の見た目に関しては、使う水の硬度も大きな要因です。
紅茶は99%以上が水でできているため、軟水か硬水かによって抽出される成分や色味に違いが出ます。

・日本の軟水で淹れた紅茶:透明感のある赤やオレンジ色の水色(=紅茶)
・イギリスの硬水で淹れた紅茶:ミネラル分の影響で、黒っぽい水色に見える

このように、イギリスで淹れた紅茶の水色が黒く見えることも、紅茶が「ブラックティー」と呼ばれる理由の一つと考えられています。

ブラックティーと他のお茶の違いとは?

ブラックティーと他のお茶の違いとは?
ブラックティーと他のお茶の違いとは、茶葉の発酵度によって分類され、ブラックティーは完全発酵された紅茶であることです。

紅茶(ブラックティー)は、緑茶やウーロン茶、白茶と同じ「カメリア・シネンシス」という茶の木から作られていますが、発酵の度合いによって分類が異なります。

例えば、緑茶は発酵をまったく行わない「不発酵茶」で、すっきりとした渋みと爽やかな香りが特徴です。

ウーロン茶は「半発酵茶」で、緑茶と紅茶の中間のような香ばしくフルーティーな味わいを持ちます。

白茶はごくわずかに発酵させた「弱発酵茶」で、繊細で優しい風味が楽しめます。

一方、紅茶は「完全発酵茶」と呼ばれ、しっかりと発酵させて作られるため、コクのある味わいと芳醇な香りが特徴です。

こうした発酵度の違いによって、同じ茶の葉から作られたお茶でも、色や味わいが大きく変わってくるのです。

紅茶専門店ムレスナティーおすすめのブラックティーとは?

紅茶専門店ムレスナティーおすすめのブラックティーとは?
紅茶専門店ムレスナティーおすすめのブラックティーとは、「プレミアムセイロンマーヴェラスブラックティー」、「ラヴァーズリープ」です。

プレミアムセイロンマーヴェラスブラックティー

プレミアムセイロンマーヴェラスブラックティー
「プレミアムセイロンマーヴェラスブラックティー」は、40年のキャリアが生んだ情熱の一杯です。
ヌアラエリアとウバに、苦みや渋みのない高品質なディンブラを絶妙にブレンド。
奥深い香りとやわらかな味わいが楽しめる、まさにハイレベルなブラックティーです。

プレミアムセイロンマーヴェラスブラックティーの通販サイトはこちら

ラヴァーズリープ

ラヴァーズリープ  
ムレスナティーの「ラヴァーズリープ」は、約40年前に日本のムレスナさんがスリランカの有名なラヴァーズリープ茶園を訪れたことに始まる歴史ある紅茶です。
こだわりのハイグローン茶葉を使い、品質を追求し続ける情熱が詰まった逸品。
長年の辛抱と情熱が味わいに表れています。

ラヴァーズリープの通販サイトはこちら

まとめ

紅茶=ブラックティーということを理解すると、その言葉の背景から紅茶の世界がさらに奥深く感じられるでしょう。
ぜひムレスナティーのブラックティーで、豊かな香りと味わいの旅をお楽しみください。

ムレスナティーは、まるでお店にいるような感動体験をご自宅でも、どこでも場所を選ばず体験していただきたく、通販サイトをご用意しております。

ムレスナティーでたくさんの幸せが舞い降りますように。

ひとりでも、あの人とも、極上の幸せティータイムをムレスナティーと共にお過ごしください。

ムレスナティーは、みなさまにあたたかい心のギフトを贈りたいのです。

そして、ムレスナティー東京にも足をお運びいただけいただけましたら幸いです。

店舗情報

・ムレスナティー代々木上原店
〒151-0065 東京都渋谷区大山町46-10 J’sビル代々木大山 1F
小田急線代々木上原駅より徒歩約2分
営業時間 11:00〜19:00
定休日 毎週木曜日、年末年始
03-6407-9150(平日のみ予約可)
Instagram

・ムレスナティー東京店
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-12-12
吉祥寺駅から徒歩4分
0422-24-6710(予約優先制※予約は電話での受け付けとなります)
営業時間 11:00〜19:00
定休日 年末年始
Instagram

・ムレスナティー東京駅店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ギフトパレットムレスナティ 東京駅 八重洲北口
東京駅八重洲北口改札を出てすぐ
営業時間 平日(9:30~20:30) 土日祝日(9:00~20:30)
定休日 なし
080-3752-6710
Instagram

・ムレスナティー 東京 公式オンラインストア
https://mlesnatea.shop

#ブラックティー紅茶 #セイロンティー #ムレスナティー #紅茶豆知識 #おうちカフェ #紅茶専門店

ムレスナティー
店舗はこちら

ムレスナティー
通販はこちら