mlesnatea
mlesnatea

紅茶のお土産が喜ばれる理由とは?選び方・おすすめの紅茶をご紹介!

ティーコラム

紅茶のお土産が喜ばれる理由とは、保存性が高く、相手の嗜好に合わせて選べるバリエーションの豊富さと美しいパッケージデザインがあり、誰にでも喜ばれるからです。

「紅茶をお土産として渡したい」と考えている方も多いはず。

この記事では、選び方のポイントとあわせて、お土産におすすめの紅茶をご紹介します!
ぜひ最後までチェックしてくださいね。

紅茶のお土産が喜ばれる理由

紅茶のお土産が喜ばれる理由
紅茶のお土産が喜ばれる理由としては
・長期保存が可能で扱いやすい
・紅茶が苦手な人は少ない
・パッケージがおしゃれでプレゼントに最適
といったことが挙げられます。

長期保存が可能で扱いやすい

紅茶は、他のお土産と比べて保存期間が長いのが魅力です。
適切に保管すれば、数か月から数年持つこともあるので、すぐに消費しなければならないお菓子や食品と比べて、受け取った人が自分のペースで楽しむことができます。

紅茶が苦手な人は少ない

紅茶は、年齢や性別、嗜好を問わず、多くの人に喜ばれる贈り物です。
コーヒーが苦手だという声を聞くことはありますが、紅茶が苦手だという声はあまり聞かないのではないでしょうか?
紅茶のお土産は、紅茶好きな人にはもちろん、普段あまり紅茶を飲まない人でも、特別な機会に楽しんでもらえることが多いものなのです。

パッケージがおしゃれでプレゼントに最適

最近の紅茶ブランドは、パッケージデザインにも力を入れています。
美しい缶や箱に入った紅茶は、そのままプレゼントとして渡すことができます。
華やかなパッケージや、シンプルでおしゃれなパッケージなど、そのブランドごとのイメージによってデザインも様々です。
可愛いパッケージまで楽しむことができるのも、紅茶の魅力です。

紅茶をお土産として選ぶ際のポイント

紅茶をお土産として選ぶ際のポイント

紅茶をお土産として選ぶ際のポイントは、下記の通りです。
・味、香りで選ぶ
・淹れ方のタイプで選ぶ
・大人数へのお土産なら個包装の詰め合わせがおすすめ
・カフェインレスやオーガニック紅茶も選択肢に

詳しく見ていきましょう。

味、香りで選ぶ

紅茶は世界各地で栽培されており、その種類によって風味や色味、おすすめの飲み方が異なります。
ここでは、日本国内で人気が高い紅茶の種類や特徴について触れていきます。

【アッサム】
甘みが強く、コクのある味わいと芳醇な香りが特徴です。
濃い茶褐色の水色で味わいも濃いため、ミルクティーに向いていると言われています。
普段からミルクティーを好む方にお土産として渡すと喜ばれるでしょう。

【ダージリン】
高貴な香りがすることから「紅茶のシャンパン」とも呼ばれているダージリン。
マスカットのような複雑な果実香味と豊かな琥珀色が特徴です。
苦みが少ないので、ストレートで飲むのがおすすめです。

【ウバ】
世界三大紅茶であるウバは、爽快感のある香りと特徴的な渋みが特徴の紅茶です。
独特な味わいを持つ紅茶なので、好みが分かれるかもしれません。
赤みの強いオレンジ色をしており、上質なものはカップに注いだ時に「ゴールデンリング」と呼ばれる金の輪が見られます。

【キーモン】
「キーマン」や「キームン」とも呼ばれ、ダージリンやウバと並び世界三大紅茶の一つになっています。
渋みが少ない穏やかな口当たりで、かすかにスモーキーな香りがするのが特徴です。
芳醇な香りと味を堪能できるため、ストレートで飲むのに適しています。

【フレーバーティー】
茶葉にフルーツや花、香料などで香りづけされた紅茶のことです。
代表的なものにアールグレイがありますが、これはベルガモット(柑橘類)の香りがつけられたものです。
リンゴやイチゴなどのフルーティーなフレーバーの他、ココアやバニラなど甘いフレーバーの紅茶も人気です。

淹れ方のタイプで選ぶ

紅茶には、「リーフティー」と「ティーバッグ」の2つのタイプがあります。
どちらがいいのかわからない場合は、「ティーバッグ」タイプを選ぶのがおすすめです。
「ティーバッグ」タイプは、1回分の茶葉があらかじめパックされているので、お湯を入れるだけで手軽に飲めるのが魅力です。

「リーフティー」タイプとは茶葉の状態のものなので、ポットを使用し、茶葉の量や蒸らし時間を自分で調整して淹れます。
普段から紅茶を入れて飲む方には、「リーフティー」タイプが喜ばれるでしょう。

大人数へのお土産なら個包装の詰め合わせがおすすめ

大人数へのお土産であれば、全員に行きわたるようティーバッグタイプで個包装されている詰め合わせがおすすめです。
人数を確認し、それに合った数が入っている紅茶を選びましょう。

カフェインレスやオーガニック紅茶も選択肢に

健康志向が高まる中で、カフェインレスやオーガニックの紅茶も人気があります。
特に妊娠中の女性や、小さな子どもがいる家庭へのお土産には、カフェインレスの紅茶が喜ばれるでしょう。
また、オーガニック紅茶は、農薬や化学肥料を使用せずに栽培された紅茶で、環境にも優しく、体に良い選択です。

お土産におすすめの紅茶

お土産におすすめの紅茶
お土産におすすめの紅茶とは、「白桃メロン」、「檸檬アールグレイ」、「スウィートフルーツティーエモーション」です。
ムレスナティーには100種類以上の紅茶を取り揃えていますが、ここでは、その中でも特にお土産におすすめの紅茶を3つご紹介します。

白桃メロン

白桃メロン
白桃メロンは、ネーミングの通り白桃とメロンの香りがブレンドされた紅茶です。
白桃とメロンの優しい甘さを楽しめるフレーバーは、万人受けしやすいので、お土産におすすめです。
白桃メロンの通販サイトはこちらです

檸檬アールグレイ

檸檬アールグレイ
檸檬アールグレイは、レモンとアールグレイの香りをブレンドした紅茶です。
柑橘系の爽やかな香りが特徴で、朝の一杯や午後のティータイムにおすすめです。
アールグレイは、カフェなどでもスタンダードなフレーバーティーなので、どんな方にも気に入ってもらえるでしょう。
檸檬アールグレイの通販サイトはこちらです

スウィートフルーツティーエモーション

スウィートフルーツティーエモーション
スウィートフルーツティーエモーションは、アイスワインと7つのベリー、トロピカルフルーツの香りをブレンドした紅茶です。
他ではなかなか見かけない、珍しいフレーバーティーなので、お土産として渡せば喜ばれます。
スウィートフルーツティーエモーションの通販サイトはこちらです

まとめ

今回は、紅茶のお土産が喜ばれる理由や、選び方のポイントをご紹介しました。
保管しやすく、苦手な人が少ない紅茶は、失敗が少ないお土産だと言えますね。
ぜひ、美味しい紅茶をお土産に渡してはいかがでしょうか。

ムレスナティーは、まるでお店にいるような感動体験をご自宅でも、どこでも場所を選ばず体験していただきたく、通販サイトをご用意しております。

ムレスナティーでたくさんの幸せが舞い降りますように。

ひとりでも、あの人とも、極上の幸せティータイムをムレスナティーと共にお過ごしください。

ムレスナティーは、みなさまにあたたかい心のギフトを贈りたいのです。

そして、ムレスナティー東京にも足をお運びいただけいただけましたら幸いです。

店舗情報

・代々木上原店
〒151-0065 東京都渋谷区大山町46-10 J’sビル代々木大山 1F
小田急線代々木上原駅より徒歩約2分
営業時間 11:00〜19:00
定休日 毎週木曜日、年末年始
03-6407-9150(平日のみ予約可)
Instagram

・東京店
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-12-12
吉祥寺駅から徒歩4分
0422-24-6710(予約優先制※予約は電話での受け付けとなります)
営業時間 11:00〜19:00
定休日 年末年始
Instagram

・東京駅店(ギフトパレット)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ギフトパレットムレスナティ 東京駅 八重洲北口
東京駅八重洲北口改札を出てすぐ
営業時間 平日(9:30~20:30) 土日祝日(9:00~20:30)
定休日 なし
080-3752-6710
Instagram

・ラクーア店
〒112-0003 東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティ ラクーア2階
JR水道橋駅徒歩約6分・都営三田線水道橋駅徒歩約3分・都営大江戸線春日駅徒歩約2分・東京メトロ丸ノ内線後楽園 駅徒歩約1分・東京メトロ南北線後楽園駅徒歩約1分
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
03-3868-3083
Instagram

#紅茶お土産 #紅茶 #ムレスナティー #紅茶のお土産の選び方 #お土産におすすめの紅茶