紅茶を長期保存する際の注意点とは、直射日光や湿気を避け、できるだけ空気に触れないように保存することです。
「紅茶の劣化を抑える長期保存の方法が知りたい」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、紅茶を長期保存する際の注意点とあわせて、保存期間の目安や紅茶の状態をチェックする方法についてもご紹介します。
紅茶を長期保存する際の注意点
紅茶を長期保存する際の注意点とは、下記の通りです。
・密閉容器で保存する
・冷暗所で保存する
・湿度が低い場所で保存する
密閉容器で保存する
紅茶は湿気や酸素に弱いため、密閉容器に保存することが重要です。
空気に触れると酸化が進み、香りや味が劣化してしまうからです。
紅茶を袋のまま保存する場合は、袋を密閉して空気に触れさせないようにしましょう。
冷暗所で保存する
紅茶を長期保存する場合は、冷暗所で保存しましょう。
直射日光に当たると茶葉の成分が分解され、風味が損なわれることがあるからです。
ガラス瓶やプラスチック容器で保存する場合は、特に注意が必要です。
湿度が低い場所で保存する
湿度の高い場所で紅茶を保存すると、茶葉が湿気を吸ってしまい、風味が損なわれる原因となります。
特に、湿度が高くなる梅雨時期や夏場には注意が必要です。
湿気が気になる場合は、シリカゲルや乾燥剤を使用して湿気を防ぐのが良いでしょう。
ちなみに、冷蔵庫での保存はNGです。
冷蔵庫は結露が発生するため、意外にも湿気にさらされる危険がある場所だからです。
結露により茶葉が水分を吸収する可能性がありますので、冷蔵庫での保存は避けましょう。
紅茶の保存期間の目安
紅茶の保存期間の目安は、茶葉の種類や保存状態によって異なります。
ここでは、リーフティー(茶葉)とティーバッグそれぞれの開封後の保存期間の目安と未開封の場合の保存期間の目安を解説します。
リーフティー(茶葉)
開封後:3~6か月
未開封:1年
リーフティーは開封後、できるだけ早く使い切るのが理想です。
保存状態が良ければ、未開封の状態で1年間風味を保つことができます。
ティーバッグ
開封後:6~12か月
未開封:1~2年
ティーバッグは個包装されているため、比較的長期間保存できるのが特徴です。
未開封の状態であれば、1~2年間品質を保つことができます。
紅茶の状態をチェック方法
紅茶の状態をチェック方法とは、香りや色によって品質を確かめる方法です。
紅茶を長期保存する際、状態をチェックする方法も覚えておくと便利ですよ。
香りを確認
紅茶の香りが失われていないか、変な匂いがしないかを確認します。
香りが弱くなったり、異臭がする場合は、風味が劣化している可能性があります。
色を確認
紅茶の色が変わっていないかをチェックしましょう。
茶葉の色が変わっている場合は、品質が劣化している可能性があります。
賞味期限が切れた紅茶の活用方法
賞味期限が切れた紅茶の活用方法とは、消臭剤や掃除用具や入浴剤としての利用です。
賞味期限が切れた紅茶は、そのまま飲むのをためらうかもしれませんが、実はさまざまな活用方法があるのです。
紅茶風呂に利用する
紅茶風呂とは、浴槽に紅茶を入れた入浴方法です。
紅茶風呂にはリラックス効果があるほか、美容効果もあると言われています。
なぜなら、紅茶に含まれるポリフェノールやビタミンCが、お肌に良い影響を与えるからです。
紅茶のティーバッグや茶葉を布袋に入れてお風呂に浮かべるだけで、手軽に紅茶風呂を楽しむことができますよ。
消臭剤として利用する
紅茶の茶葉には消臭効果があることでも知られています。
賞味期限が切れた紅茶の茶葉を乾燥させて、小さな袋に入れて靴箱や冷蔵庫に置くことで、嫌な匂いを吸収してくれます。
また、ティーバッグであればそのまま使うことも可能です。
掃除用具として利用する
紅茶には汚れを落とす効果があるため、掃除にも役立ちます。
例えば、紅茶の煮出し液を冷まして、家具や床の掃除に使うと、天然のクリーナーとして効果を発揮します。
さらに、紅茶のタンニンが木製品の艶を出し、汚れを取り除いてくれます。
※色素が残る可能性があるため、使用する場所には注意しましょう
まとめ
今回は、紅茶を長期保存する際の注意点や保存期間の目安、紅茶の状態をチェックする方法についてご紹介しました。
保存期間の目安を守り、適宜保存状態をチェックすることで、常に美味しい紅茶を楽しむことができるでしょう。
適切な保存方法を身に付けて、紅茶の豊かな風味を存分に味わってくださいね。
紅茶専門店のMLESNA TEA(ムレスナティー)では、人気のフレーバーティーを中心に数多くの紅茶を取り揃えています。
気になる方は、ぜひこちらもチェックしてくださいね。
MLESNA TEAについてはこちら
取り扱い紅茶についてはこちら
#紅茶 #ムレスナティー #紅茶保存 #茶葉長期保存 #茶葉利用